2011年11月28日
京都御苑11月28日
京都御苑内の大きな銀杏。晴れた日の夕方には、落葉も黄金色に輝きそうなほどです。
広い御苑内で、たぶんこの気に一番ギャラリーが集まってました。
九条池にうつる紅葉は、曇天なのが、ちょっと残念。
2011年11月28日
相国寺
学園祭で賑わう同志社大学の北側にある相国寺の紅葉も今が見ごろです。
緑の苔との対比がきれいで、落葉したあとも、きっときれいに違いありません。
水上勉ゆかりの瑞春院は非公開ですが、ちらっと紅葉が覗けます。
2011年11月27日
一乗寺界隈
紅葉を求めて一乗寺界隈を自転車でぶらぶら。
路地の民家にも、きれいに色づいた紅葉を見つけることができます。
でも、今日は曇り空なのと、やっぱり色づきが悪いのか、くすんだような赤に見えます。
それにしても、たくさんの人が歩いています。大型バスも止まっています。
以前はひとがまばらだった金福寺も大賑わいでした。
2011年11月24日
下鴨神社

朝、直行だったので、ちょっと下鴨神社に寄ってきました。本殿の脇にある大銀杏はすっかり濃い黄色に染まり、ピークはもう過ぎた感じです。
銀杏の他には目立った紅葉がないので、観光客も少な目で、静かな糺の森が散策できます!
タグ :紅葉
2011年11月23日
真如堂
ぐっと冷え込んだので、真如堂へ行ってきました。
午前の早い時間だったのっですが、観光客のグループも何組か居て、既ににぎやかでした。
真っ赤にそまった木もあるのですが、まだ青葉のままの紅葉も多いです。
五重塔の周りもこんな感じで、今週末~来週がピークになりそうです。
2011年11月22日
2011年11月20日
2011年11月20日
2011年11月17日
京大農学部の銀杏並木
11月にはいって温かい日が続いていたのですが、
やっと冷え込むようになってきて、京大農学部の銀杏もようやく黄色に染まってきました。
これでぐっと寒くなると、市内のあちこちでも紅葉がすすむのではないでしょうか・・・?
2011年04月19日
2011年04月15日
2011年04月10日
2011年04月10日
2011年04月08日
2011年04月07日
2011年04月04日
2011年04月03日
高野川の桜は咲き始め

昨日からの寒の戻りで、咲き始めの桜はつぼみ状態でお預けです。
もう賀茂川沿いにはブルーシートを広げて花見をしているひとたちも多かったのですが、
まだ満開には程遠いし、とにかく寒いです!

2011年04月01日
御苑の桜

京都御苑の北東にある石薬師御門からはいったところにある桜です。
春らしい陽気に誘われてようやく咲き始めています。
時間があまりなかったので、この辺りしか見れなかったのdすが、
御苑のなかはいくつか桜スポットがあるので、ゆっくりみたいですね。

2011年03月31日
賀茂大橋のしだれ桜

今出川通りにかかる賀茂大橋の西南のたもとにあるしだれ桜も
今週にはいってようやく咲き始めました。
朝にはまだ五分咲きという感じでしたが、
今日は温かかったので、もう満開に近いかも知れません。
賀茂川や高野川の河川敷にある桜はまだつぼみの状態です。
今週末には一気に咲き始めるのでは?と期待しています。
2011年03月30日
有栖川旧邸のしだれ桜
ようやく春の陽気になってきました。
桜もぼちぼち咲き始めています。
今週末にはいろんなところで満開になるのでは??
烏丸下立売の平安女学院大学・有栖川旧邸のしだれ桜もきれいに咲き始めています!