2010年04月10日
疎水の桜もあと僅か

北白川の疎水の桜もほとんどが葉桜に。
わずかに残った桜ももうすぐ散ってしまいそうです。
葉桜の緑と並んで、もみじも新しい芽が伸びで、小さな葉っぱが広がっていました。
もうすっかり春です!
2010年03月24日
2007年06月14日
「東福寺塔頭 天得院」特別公開
普段は非公開で桔梗の花が咲くこの時期と秋の紅葉シーズンのみ公開される
「東福寺塔頭 天得院」の特別公開が明日からスタートします。
今年は初めて夜間のライトアップが行われます。
今日の梅雨入りで週末まで雨の予報ですが、
この雨で庭園の苔の緑はいっそう鮮やかになるでしょう。
雨露に濡れた桔梗の紫も艶やかに見えるのではないでしょうか・・・。
■期 間 6月15日~7月16日
■時 間 午前9時30分~午後8時30分まで
※日没後ライトアップ
■拝観料 300円
■東福寺塔頭 天得院HP
「東福寺塔頭 天得院」の特別公開が明日からスタートします。
今年は初めて夜間のライトアップが行われます。
今日の梅雨入りで週末まで雨の予報ですが、
この雨で庭園の苔の緑はいっそう鮮やかになるでしょう。
雨露に濡れた桔梗の紫も艶やかに見えるのではないでしょうか・・・。
■期 間 6月15日~7月16日
■時 間 午前9時30分~午後8時30分まで
※日没後ライトアップ
■拝観料 300円
■東福寺塔頭 天得院HP
2006年05月13日
満開のかきつばたと葵祭

上賀茂、大田神社の杜若(かきつばた)が見ごろを迎えています。
新緑のミドリとあざやかなムラサキの対比がすばらしくキレイです。
↓いろいろな方が鮮やかなかきつばたの写真をブログにアップしています。
■京都を歩くアルバム
■みかたまこ?
■京都ご利益ワンダーランド
■秘密の扉 夢を現実へと導いてくれる人生。 人生を信じよう

大田神社から歩いてすぐのところに上賀茂神社があります。
京都3大祭のひとつ「葵祭」は5月15日に行われます。
葵祭の巡行はこんな感じ↓

上賀茂神社では観覧の準備も済んでます。
